謙虚でいることの大切さ
今日の披露宴を見て思うこと。
それは、ウェディングプランナーについて。
チームワークが大切な披露宴。
新郎新婦の為に、みんなが気持ちを1つにして動いていかなければ、披露宴は成功しません。
長年携わっていると、色々なプランナーを見る機会も多く、、、
ぶっちゃけ、プランナーは寿命が短いです。
残っていく人は、ほんの一握り。
数年ごとにごっそりプランナーが変わることは当たり前の世界です。
長年やっていると、可愛く私に教えを聞いてきた新人プランナーも、数年経つと、立派に成長をし、トップに登りつめます。
そこで、生き延びていけるプランナーは、いつまでも周りの人に感謝の気持ちを忘れずやっていける人です。
下がどんどんついてくると、自分の考えを押し付けたり、下のミスを感情のまま怒鳴り散らして、ワンマンになっていくプランナー。
久しぶりに入った会場に、会場入りした瞬間、違和感を感じました。
あれ?ワンマンプランナーに、みんなフォローをしてくれない💦💦
これは、厄介になりそうだと感じた私は、ワンマンプランナーのプライドを傷つけはいよう、披露宴中、さりげなく提案をしていくのですが、ことごとく否定されました。
案の定、ハプニングが続き、「ですよね~」という結果。
彼女は、自分のミスにも気づいていないので、恥をかかないよう、私は帰り際にお教えしようとしたのですが、、、
彼女から、攻撃の嵐です。
しかも、ハプニングを必死にフォローした私にケチをつけてくる始末。
これじゃ~、下の子達が、面倒くさいとフォローもしないわけですよね。
それで一番可哀想なのは、新郎新婦様です。
TOKIOの山口さんじゃないけど、
「この年になって叱ってくれる人がいないんです。」
どんな時も、謙虚な気持ちでいること‼️
これは、自分の成長の為にも大切なことです。
0コメント