保育士さんの為のコミュニケーション研修

今日も、暑かったですね。

油断すると死に直結する熱中症💦💦

子供達を守る為、学校関係者の判断は難しいところですよね。


昨日は、娘の小学校の有志あるパパ達が開催するイベントがありましたが、、、
主人もその会の一員で朝から夕方までお手伝いに😊

数日前から、中止にしようとか色々話は上がっていたようですが、校長先生の「何かあったら責任取ります。子供達が楽しみにしているので、やりましょう‼️その代わり必ず保護者同伴を徹底しましょう。」と。


今年の夏の異常な暑さは、その他にも影響が、、、

部活動は夏休み中、全て中止になりました。

行事のキャンプが今週あるのですが、中止になった小学校もあるようです。


今日は、たまたまある保育園に打ち合わせの為、出向きました。

途中、打ち合わせ中の園長先生は、外でプールを楽しんでいる園児を気にかけては「大丈夫かな~」と心配そうに。。
現場は大変だなぁと痛感しました😣


そんな中、園児みんなが手作りした「梅ジュース」を頂きました‼️とっても美味しかったです。

園児達の梅ジュース作りのエピソードもほっこり🎵
「先生~コンビニにジュース買いに行った方が早いよ~」なんて言っていた園児達も、一時間半かけて作ったジュースに大満足。。


ペットボトルのジュースにどれだけのお砂糖が入っているのか?とか、、、
そういう食育、大切にしたいですね。

「100%果汁のジュースは大丈夫だと思ってお茶がわりに飲ませていました」

「朝ご飯はおせんべいです。えっ?お米が原料だからいいと思っていました」

保護者のびっくり発言は日常みたいで💦💦
上記は、ほんのかわいい発言ですが、信じられない理不尽な発言を浴びている現場の保育士さんは本当に本当に大変です。


これから3ヶ月かけて、系列保育園合同の研修をさせて頂きます。
現場で頑張っている保育士さんのお力になれるよう精一杯努めます☺️

帰り道、近所のパン屋さんに寄ると、嬉しいおもてなしジュースを頂きました。

ライフエスコーター

人生相談所 自分らしさの旅に出よう!